2025年6月23日 ウナギの日

こんにちは。京都市柊野老人デイサービスセンターです☆

今日の午前中、急にあたりが暗くなってきたなぁ…

…と思ったら…

一番早いワイパーでも間に合わないくらいの大雨に見舞われました☔
気象台によると、京都府は大気の状態が非常に不安定となっているそうです。
雨雲が予想より発達した場合は、23日夜遅くにかけて警報級の大雨となる可能性があります。落雷や竜巻、浸水害等の被害にご注意ください🥺


柊野デイサービスでは、月に2回『ウナギの日』があります✨

一般的に、ウナギを食べる日と言えば、『土用の丑の日』が挙がりますが、柊野デイではご利用者の皆さんに元気に過ごしていただくために、月2回実施しています。

土用丑の日』は、一般的に夏の土用にある丑の日のことを指すと認識されていますが、実際は…

1月20日、2月1日、4月26日、7月19日、7月31日、10月23日、11月4日… 

一年を通して、『土用丑の日』があるそうです☺

ちなみに、日本でうなぎを食べるようになったのは、縄文時代までさかのぼるんですって!!
日本最古の歌集『万葉集』には、大伴家持(おおとものやかもち)が「夏痩せにはうなぎがよい」と詠んだ歌が残されており、少なくとも奈良時代には "うなぎが夏バテに効く" という認識があったようです。
ジメジメ、ギラギラ…
温暖化の影響により、今までにないほどの熱波に体力をそがれるような日々が続きますが、おいしく食事を摂って、元気に過ごしましょう✨


夜な夜な蛍を求めて、各地を走り回っています✨
オススメの蛍スポットがあれば、是非、教えてください📷✨


 











京都市柊野老人デイサービスセンターのホームページはこちらから