2025年6月10日 梅雨入り

こんにちは。京都市柊野老人デイサービスセンターです☆

6/9(月)
気象庁は東海・近畿・中国地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
平年より3日遅く、本格的な雨のシーズンに突入です☔「雨はかなんなぁ~」と来所されるご利用者…そんなジメジメとした気持ちを吹き飛ばすような出来事が…

「これ、デイサービスに飾って!!」とご利用者が『アジサイ』や『グミの木』を持ってきてくださいました☺現場は騒然です(笑)













ぐみの木の正式名称は、グミ科グミ属(Elaeagnus)なんですって!!
漢字では茱萸(グミ)と書き、英語ではSilverberry Oleaster と呼ばれます。


ぐみは、50~70ほどの品種があり、多くの品種が食用可能な果実をつけます。
日本にも自生している品種があり、庭木や生け垣として利用されることもあるようです。


ご利用者の皆さんが帰宅されてから、こっそり味見してみようと思います✨

雨の日が続くと、低気圧による自律神経の乱れや体内の水分が巡りにくくなり、むくみやすくなったりします。適度な運動やリラックスタイムをつくって、明るく前向きな気持ちでお過ごしいただけますように…☺


『上賀茂神社』や『哲学の道』まで足を伸ばして、蛍を撮影してきました📷✨